top of page

​カラダに優しいインプラント素材

あなたのカラダに入るものです!

​未開封・新品のインプラントでも

劣化していることは世界の常識!

血液に馴染まない

劣化したインプラント

劣化しているインプラントは、血液を引き寄せる能力がありません。つまり、あなたのカラダに馴染まないインプラントが、カラダに入ってしまいます。

血液に馴染む

性能回復したインプラント

当クリニックで特殊な処理をしたインプラントは、血液を引き寄せる能力が高く、自然とインプラントの表面を上に上がっていくほどです。あなたのカラダに馴染むインプラントです。

水に馴染まない

劣化したインプラント

劣化しているインプラントは、なじむどころか、水分をはじいて玉になってしまいます(疎水性)

水に馴染む

性能回復したインプラント

当クリニックで特殊な処理をしたインプラントは、水分が自然となじんでいきます(親水性)

汚染されたインプラント!

絶対やめましょう!

インプラントの劣化

インプラントの劣化の様子。製造直後は液体になじむが、数日から数週間でだんだん液体をはじいてしまう(疎水性)ようになる。

インプラント治療の成功には、あごの骨に埋められたチタン製のインプラントが骨と強く接着することが必須です。

しかし、世界で用いられているインプラントは、たとえ未開封・未使用の状態でも、製造後1週間を経過した以降から性能が低下し始めます。

骨となじむ力や骨と接着する能力、さらには骨を造るのに必要な細胞を引き寄せる能力が、製造後、数週間から数カ月で、本来の性能の1/2~1/3に低下していることがわかっています。

そして、製品を見ても、性能が低下しているのかを知ることはできません。

たとえ同じメーカー、同じチタン製インプラントであっても「性能に違いがある」ことは否定できません。


安全性の確保をどのようにしているのだろうか?と思われるような簡易化した診断・手術、不当に安価な料金、そして不十分な性能のインプラントによる手術は、絶対に避けなければなりません。

劣化

光機能化技術を導入

​製造直後の性能に!

hikari3.jpg

院内に紫外線をインプラントに照射する設備を有しています。製造直後の本来の性能をもつ純チタン製のインプラントで手術をします!

チタンの老化を解決世界で採用されている画期的な光機能化技術を導入しています。
製造直後の本来の性能をもつ純チタン製のインプラントを使うことが実現しています。

手術直前に、チタン製のインプラントにある一定の波長の光を複数あてることにより、インプラントを新鮮な状態に戻す技術です。処理時間はわずかで、それ以外に特別な術式・操作は必要ありません。

その効果については、動物実験やヒトの細胞をつかった実験で証明され、多くの一流科学誌に多く掲載されています。
インプラントと骨が接着する力が、2.5-3倍上昇します。

すでにヨーロッパやアメリカでは歯学教育に取り入れられている世界で標準化しつつある画期的な技術です。

光機能化
日本口腔インプラント学会 専門医

インプラント治療の知識や経験を認めた資格認定制度です。

インプラント10年保証システム

日本全国の優秀なインプラント医が参加する、第三者による保証制度です。

ストローマン・インプラント

院長は自らの技術研鑽だけでなく若手インプラント医の指導も行っています。

インプラント

治療のご案内

インプラントは保険適用外の自由診療の治療です、料金の目安は総額で臼歯1本49万5千円(税込)・臼歯2本80万円(税込)・前歯1本60~77万円(税込)、治療回数の目安は5~7回です。カウンセリングをして治療計画をご説明いたします。
CT等の三次元的な正確な診断がなされていない場合、外科手術に適するかどうか全身的な検査がなされていない場合、術前に残存歯の歯周病の治療・管理ができていない場合、術後の定期的なメンテナンスがなされていない場合には、感染・歯としての機能を得られないリスクを伴います。

太田歯科クリニック

静岡県静岡市葵区安東2-21-23
TEL. 054-247-0505

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram

太田歯科クリニック

静岡市のインプラント・審美歯科

bottom of page